今までは基本的な最低限の地震対策用の防災グッズを挙げてきましたが、ここでは目先を変えて防災用のアイデアグッズを紹介していきたいと思います。
様々な商品が開発されている今、災害用でもアイデア商品が出ていることに感心している私です。
ラジオについては今までさんざん紹介してきましたね。ランタンがついているタイプや、携帯電話の充電が手回しで出来るタイプのものなど。
これもアイデア商品に含まれると思います。
次に私が便利だな、と思った防災グッズのアイデア商品が、防災ずきんになる枕です。
いや、普段はかわいらしい羊の形の枕なのですが、その中には防災の7つ道具が入っているのです。
ラジオ&ライト、ブランケット、手袋、笛、ろうそく、タオル、薬いれ・・・。これだけでも非常用袋として使えますよね!
そして枕のカバーが取り外すと防災頭巾になるのです。
寝ているときに地震がおきたら、この羊の中に貴重品を入れれば当面は大丈夫そうですよね。食料はありませんが、これは家族がそれぞれ持って寝てもいいのではないでしょうか?
阪神淡路大震災のように、寝ている時間帯に地震がおきてなかには家が倒壊してしまう可能性もあります。
そんなときに、この羊の枕があれば安心なのではないでしょうか。
羊の本体が袋になっているようなので、このなかにカロリーメイトなどを少し入れておくとますます安心です。
私もこれならばかわいらしいし、欲しいなあと思ってしまいました。かわいらしい地震対策グッズなんて本当にめずらしいですからね!
様々な商品が開発されている今、災害用でもアイデア商品が出ていることに感心している私です。
ラジオについては今までさんざん紹介してきましたね。ランタンがついているタイプや、携帯電話の充電が手回しで出来るタイプのものなど。
これもアイデア商品に含まれると思います。
次に私が便利だな、と思った防災グッズのアイデア商品が、防災ずきんになる枕です。
いや、普段はかわいらしい羊の形の枕なのですが、その中には防災の7つ道具が入っているのです。
ラジオ&ライト、ブランケット、手袋、笛、ろうそく、タオル、薬いれ・・・。これだけでも非常用袋として使えますよね!
そして枕のカバーが取り外すと防災頭巾になるのです。
寝ているときに地震がおきたら、この羊の中に貴重品を入れれば当面は大丈夫そうですよね。食料はありませんが、これは家族がそれぞれ持って寝てもいいのではないでしょうか?
阪神淡路大震災のように、寝ている時間帯に地震がおきてなかには家が倒壊してしまう可能性もあります。
そんなときに、この羊の枕があれば安心なのではないでしょうか。
羊の本体が袋になっているようなので、このなかにカロリーメイトなどを少し入れておくとますます安心です。
私もこれならばかわいらしいし、欲しいなあと思ってしまいました。かわいらしい地震対策グッズなんて本当にめずらしいですからね!
スポンサーサイト